【人事部コラム】転職で失敗したくない人に届けたい、 “確かめる”という選択
こんにちは。
「転職してよかった」と思える未来を描きたい皆さんへ、今日は大切なお話をお届けします。
看護師やリハビリ職などの医療従事者にとって、転職はキャリアの大きな分岐点。
だからこそ、「転職して失敗した…」という後悔だけは避けたいですよね。
でも実際は、既卒看護師の離職率は16.6%(日本看護協会2023年調査)。
その多くが、「職場の人間関係が合わなかった」「思っていた労働環境と違った」など、情報ギャップによる転職失敗です。
では、どうすれば転職で失敗を防げるのでしょうか?
その答えは――
「まずは現地見学で、職場のリアルを自分の目で見ること」なんです。
なぜ多くの人が「転職に失敗」してしまうのか?
厚生労働省の調査でも、転職経験者の多くが口にするのはこんな声。
- ・人間関係が合わなかった
- ・実際のシフトや休日が聞いていた話と違った
- ・教育制度が“あるだけ”で機能していなかった
- ・求められるスキルや業務内容にギャップがあった
これらはすべて、現地を見ていれば事前に気づけることばかり。
つまり、「見学しなかったこと」が転職失敗の原因になっているケースが非常に多いのです。
失敗を防ぐには、“ちゃんと見に行く”ことから
桜十字八代リハビリテーション病院では、転職希望者向けの職場見学を随時受け付けており、実際の職場環境・雰囲気を見てから応募することが可能です。
「応募の前に見てみたい」「話だけでも聞いてみたい」
そんな気持ちにしっかり寄り添います。
桜十字八代リハビリテーション病院ってどんなところ?
桜十字八代リハビリテーション病院は、県南最大規模のリハビリ専門病院(199床)で、
回復期リハビリと障害者一般病棟に特化したケアを行っています。
病院の特徴
- ・回復期リハビリテーション病棟(140床)では、脳血管疾患・運動器疾患の患者さまが中心
- ・障害者施設等一般病棟(59床)では、長期間にわたって集中的な医療を必要とする患者さまや心大血管リハビリを必要とする患者さまが中心
- ・回復期病棟の在宅復帰率は平均80%(2024年7~12月実績)
見学で「ここを見てほしい」4つのポイント
① スタッフの雰囲気や人間関係
見学中に感じる空気感こそ、転職後の満足度を左右する最大のポイント。
多職種カンファレンスなどを通じて、チーム医療が自然に根づいているかを感じ取ってください。
② 実際の働き方やシフト
- 看護師・ケアワーカー(介護士)は2交代制
- リハビリスタッフは日勤のみ、365日リハ提供体制
③ 教育制度が“運用されている”かどうか
プリセプター制度やeラーニング導入などの制度が使われているか、活かされているかが大切。
どのように運用されているか、ぜひお尋ねください!
④ 設備や病院の将来性
- ・八代を一望することができる屋上庭園(スカイラウンジ)を備える総合リハビリテーション室には最新鋭のリハビリ機器が設置され、各病棟にも広々とした機能訓練スペースがあり
- ・部署ごとや各チームによる勉強会が自主参加型で実施
「今後もここでキャリアを築いていけるか」を考えるうえで、病院の設備投資や体制にも注目してください。
「転職で失敗したくない」と思うあなたへ
転職で失敗しないためには、事前の情報収集+実際に見ることが必要不可欠です。
桜十字八代リハビリテーション病院では、転職前の不安を少しでも解消してもらえるように、気軽に見学できる体制を整えています。
見学の申し込みはとっても簡単!
- ・応募前の見学、大歓迎!
- ・曜日や時間の希望も相談可能
- ・気になる部署の希望も伝えられます
「応募は迷ってるけど、ちょっと見てみたい」
そんな方はぜひ見学にいらしてください。
最後に|転職で“失敗しない”ためにできる、たった一つのこと
転職はキャリアの中でも大きな決断です。
だからこそ、焦らず、納得した上で進みたい。
「この職場でなら、やっていけそう」
「ここでなら、もっと患者さんと向き合えそう」
そんな風に思えるかどうかは、現地を見てみれば、きっとわかります。
転職で後悔しないために、まずは“見学”という一歩から。
あなたの理想の働き方に近づくための第一歩を、桜十字八代リハビリテーション病院で踏み出してみませんか?
▶ 見学のお申し込みは、LINE(桜十字八代リハ病院人事 | LINE 公式アカウント)からお気軽に!
(文責:桜十字八代リハビリテーション 人事部)